人を外見で判断してはいけません!!!
2012年01月02日
昨日初詣に行った時のことです・・・
神社から駐車場に向かって歩いていると・・・
歩道に連なる屋台の間に
白髪のおじいさんが座っていました

鍵盤ハーモニカで何か演奏している感じでしたが・・・
おじいさんの前には
蚊取り線香の空き缶が置かれていました

何しているんだろう???
って不思議に思いながら通り過ぎたら・・
母が「あっ!!!あのおじいさんだ!!」
ってす~ごく驚いて

おじいさんの前を横切りながら
ずーっと見ていました

「ママが小さかった時からおじいさんだったのに・・・
全然変わっていない

「・・・・仙人か??」
母には忘れられない顔だったみたいです。
昔々、母が小さな頃
街のいろんな場所に
空き缶を置いて
ハーモニカなどの演奏をしている
おじいさんが何名かいたそうです。
その頃、その人たちは
今は絶対に使わない差別用語のような言葉で・・

こじき と呼ばれていて
幼かった母にとっては
とても怖い存在だったそうです。
母が小学1年生の頃
放課後家に帰る途中の道に
そのこじきがゴザを敷いて座っていたそうです

(昨日の人とは別の人みたいですけど)
母は心臓がバクンバクンとして
すごく怖くて泣きそうだったそうですが、
回り道をすることも出来ず
急いで通り過ぎようと思って
走り出したそうです

・・そしたら、昔からドジな母は
その人の真ん前で大きく転んで・・
両足の膝小僧から肘まで強く打って
すごく痛くて動けなくなっていたそうです。
痛くて怖くて泣いてて
しばらくして立ち上がって
そこを去ろうとしたら・・・
その人が何も言わずに
ティッシュで母の血をふいてくれたそうです。
母はすごく胸が痛くなり
その人のことを怖いと思った自分が恥ずかしくなって
心の中で「ごめんなさい」って言いながら
ますます涙が止まらずに
しばらくそこで泣き続けていたそうです

・・・母が小学1年生の時に実体験で学んだこと
「人間は外見で判断してはいけない!!
人間は心なんだ!!!」
人を見る目を養いたいですね

Posted by DZZZZZZ1014 at 17:46│Comments(0)